【レビュー】コストコで買った「カメラ付き耳かき」が楽しい

※当サイトにはプロモーションが含まれています

商品レビュー

こんにちは、Niinaです。

最近、スマホなどで耳の中をチェックしながら耳掃除ができる「カメラ付き耳かき」が色々出ていますよね。

私は通販で別のものを買って時々使ってたんですが、「もっと画質が良いのが欲しいな…」と思っていたのです。

ある日、コストコのメールマガジンでカメラ付き耳かきの販売を知りました。「コストコで取り扱われる耳かきならイイかも…?」と思い、買ってきました。

価格や商品の仕様など、記事に記載の情報は2025年6月15日時点のものです。

スポンサーリンク
              

「カメラ付きイヤークリーナーPro」

その名も「カメラ付きイヤークリーナーPro」。CleanEzeというメーカーのものです。

スマホなどの専用アプリで耳の中を確認しながら耳かきが出来るというアイテムです。

私は2025年6月15日に購入。当時セール対象だったので1439円(税込み)でした。

本体

ペンのようなサイズ感で、スティック状のシンプルな見た目です。

フタを外すと耳かきが現れます。

フタをはずした重さは約14gで、手に持っても軽い感じです。

付属品

充電用のUSB-Cケーブルが付いています。

耳かきにとりつける、替えのラバーも5つ付いていました。

さらに、5種類の耳かき(合計7本)と掃除用ブラシもついていました。

最初、カメラ付き耳かき用のアタッチメントかな?と思ったのですが違いました。単なる耳かきとして使うもののようです。

売場について

家電コーナーを探しても見つからず。まさか売り切れた…?と思っていたら、私が行った倉庫店では医療品コーナーにありました。

使い方

アプリを入れる(※初回のみ)

初回のみ、専用アプリを入れる必要があります。iOSとAndroidに対応していますよ。

私は(ちょっと警戒して)、ほとんどネットに繋いでいない古めのiPadに入れました。

タブレットだと大きい画面で見られるのでオススメですよ!

ちなみにアプリのレビューに「2回目から耳かきに繋げられない」といった内容が散見され不安になったのですが、私の場合は2025年7月31日現在(使い始めて1ヶ月以上経ち、数回ほどは使用)普通に使えています。

Wi-Fiで端末に接続

耳かきから出るWi-Fiにスマホなどの端末を接続するタイプです。

耳かきの電源ボタンを押すとランプが緑に点灯します。

続いてスマホなどの端末側の「設定」でWi-Fi設定画面へ。ネットワーク一覧から耳かきのSSIDを選択して接続します。

端末が耳かきのWi-Fiに繋がったら耳かき用アプリを開きます。「家マーク」を押せばカメラの映像が画面に映し出されるようになります。

使ってみると

耳の中を載せるわけにはいけないので、代わりにウクレレの中を撮ってみました。

アプリ上ではこのようにリアルタイムで表示されます。

写真だけでなく動画に残す機能もあります。

終わり方

耳かきの電源ボタンを押してオフにすればWi-Fiが出なくなるので、アプリを閉じて終了すればOKです。

使ってみた感想

画質はイイ、耳かきは難しい

画質は耳の中をチェックするのには十分だと思います。どれだけ耳垢があるか、どんな風についているか分かって面白いですよ。

一方、耳垢をとるのは難しいです。全然取れないというワケではないのですが、コツがいるなと思いました。

ラバーがついているといっても力任せにごりごりするのは怖いので、私はできるだけ耳の中チェックにだけに留めています(安全・簡単に取れそうなものだけ取る)。

耳かき以外にも使えそう

耳かきの先端にライトとカメラが付いています。

耳の他にも、自分で見るのが難しい歯や鼻、頭皮などのチェックにも使えます。

ウクレレの内部のように、狭くて肉眼では見たり写真を撮ったりしづらい箇所を映してみるも楽しいですよ。

最後に

コストコで購入したカメラ付き耳かきをご紹介しました。

試しやすい価格ですし、楽しいのでオススメです!