こんにちは、Niinaです。
ただでさえお手軽に作れるインスタントラーメンですが、さらに簡単に作れるアイテムがダイソーにありました!

驚くほど簡単でビックリしました!しかも、ちゃんと美味しいんです!
ダイソーの「電子レンジ調理器(ラーメン用)」

もちろん110円(税込)。
ちょうど、オーソドックスなラーメンどんぶりの大きさです。

容器とフタというシンプルなセットになっています。
実際に使ってみました!

水を入れます。
水の量はそのまま、インスタントラーメンの作り方どおりの量でOK!

写真の例では「出前一丁」を使用しているので、500mlにしています。

麺も投入。
今回はスープの素を投入せずに加熱したのですが、粉末タイプのスープに関してはこの時点で入れておいても良いと思います。

フタをして、電子レンジへ。
容器の説明書の通り、600Wで6分加熱しました。
(付属の説明書によると、熱湯ならもっと時短できるとのことです。)

加熱したあとがこちら。
アツアツなので気を付けてくださいね。

スープの素などを混ぜて、完成!

作る前は「どんな感じに出来るんだろう?」と少しだけ不安だった筆者。
しかし、実際食べてみるとビックリ。少なくとも私には鍋で作ったのと変わらない美味しさでした。
おすすめポイント
何と言っても、レンジで加熱するだけ!というシンプルさが良いです。

鍋に水を入れて沸騰させて…といった手間が省けます!
さらに、容器がそのまま食器として使えるので、洗い物が少なく済むのも嬉しいです。
最後に
水と麺、スープの素を入れてレンジでチンするだけでインスタントラーメンが出来ちゃう便利アイテム。
インスタントラーメンをよく食べる方には特にオススメです!