【解説】「アイドルホースオーディション2025」今年もスタート!推し馬を応援しよう!

※当サイトにはプロモーションが含まれています

こんにちは、Niinaです。

2025年7月23日から「アイドルホースオーディション2025」が始まりました

本記事では、投票のルールなどを解説しています。少しでも参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
              

アイドルホースオーディションについて

「アイドルホース」ぬいぐるみとは?

アイドルホースとは、ターフィショップなどで販売されているお座りポーズの馬のぬいぐるみのことです。

この写真の中で一番大きいのがLサイズ。Sサイズはマスコットでボールチェーンが付いています。

基本的にはG1を2勝しているか、特定のレース(オークス、日本ダービー、ジャパンカップ、有馬記念)を優勝した馬が製作されています。

アイドルホース化されるのは非常に高いハードルがあるんです…。

「アイドルホースオーディション」はこんな企画

「アイドルホースオーディション」は、今までアイドルホースが販売されていない馬からファン投票で新しくアイドルホースぬいぐるみ化される馬を選ぶ、ターフィーショップのオンライン企画です。

このオーディションで選ばれればアイドルホースのぬいぐるみが製作され、ターフィーショップやターフィー通販クラブで販売されます。

推し馬がいる身としては、夢のような企画です!

「アイドルホースオーディション2024」でぬいぐるみになったシルヴァーソニック。

2021年から特設サイトで毎年開催され、今回で5回目となります。今まで18種類のぬいぐるみが作成されています。

2021ヨシオ、メロディーレーン、キセキ、ライスシャワー、カレンブーケドール
2022メイケイエール、ゴースト、ディープボンド、ヨカヨカ、ステイゴールド
2023アフリカンゴールド、ジャックドール、リフレイム、メロディーレーン(Sサイズ)
2024マイネルファンロン、ハヤヤッコ、シルヴァーソニック、メイケイエール(Sサイズ)
2022年まではMサイズ5頭でした。2023年からはMサイズ3頭、Sサイズ1頭が製作されています。

今回のアイドルホースオーディションについて

ここからは、2025年のアイドルホースオーディションについて解説していきます。

2024年とは違う点もありました!

昨年と同じく、Mサイズが3頭製作される「新アイドルホース選抜」と、すでにMサイズのみ製作済みの馬から1頭選ばれる「Sサイズ選抜の二つの部門があります。

二つの部門は投票期間や投票形式が異なるので、順番に説明していきます。

「新アイドルホース選抜」について

「アイドルホースオーディション2024」でアイドルホースが販売されたハヤヤッコ。

「新アイドルホース選抜」では、中央現役馬から2頭、中央引退馬から1頭の合計3頭のアイドルホースぬいぐるみ(Mサイズ)が製作されます。

予選投票と本選投票の2段階で行われます。

予選投票…2025年7月23日(水)から2025年8月1日(金)まで

期間中、一人一度だけ投票出来ます。

馬名を自ら欄に記入して投票します。現役馬・引退馬合わせて8頭まで記入することが出来ます。

投票対象馬

今回のアイドルホースオーディションでは「中央に所属したことがあり中央で1勝していること」という条件が設けられました。

例えば、予選投票開始の2025年7月23日時点で地方競馬に所属中であっても、過去に中央に所属したことがあり、それに加えて中央で勝ち上がったことがあれば「(中央の)引退馬」として対象になります。

投票除外馬

既にアイドルホースが販売された馬は投票の対象ではありませんのでご注意ください。

「投票除外馬」が128頭発表されています。

アーモンドアイ、アスコリピチェーノ、アドマイヤマーズ、アフリカンゴールド、アルアイン
イクイノックス、インディチャンプ
ウシュバテソーロ、ヴィクトワールピサ、ヴィブロス、ウインブライト、ヴェラアズール、ウオッカ
エイシンヒカリ、エイシンフラッシュ、エピファネイア、エフフォーリア
オグリキャップ、オジュウチョウサン、オルフェーヴル
カフェファラオ、カムニャック、カレンチャン、カレンブーケドール
キズナ、キセキ、キタサンブラック、キングカメハメハ、キングヘイロー
グランアレグリア、グローリーヴェイズ、クロノジェネシス、クロフネ、クロワデュノール
ゴースト、ゴールドアクター、ゴールドシップ、ゴールドドリーム、コパノリッキー、コントレイル
サートゥルナーリア、サイレンススズカ、サトノクラウン、サトノダイヤモンド、サンビスタ
ジェンティルドンナ、ジャスタウェイ、ジャックドール、シャフリヤール、ジャンタルマンタル、シュヴァルグラン、ショウナンパンドラ、シルヴァーソニック、シンハライト、シンボリルドルフ
スターズオンアース、スタニングローズ、ステイゴールド、ストレイトガール、スペシャルウィーク、スワーヴリチャード
ソウルスターリング、ソウルラッシュ、ソダシ、ソングライン
タイトルホルダー、ダイワスカーレット、タスティエーラ、ダノンスマッシュ、ダノンデサイル
チェルヴィニア
テイエムオペラオー、デアリングタクト、ディアドラ、ディープインパクト、ディープブリランテ、ディープボンド、ディーマジェスティ
トウカイテイオー、ドウデュース、ドゥラメンテ
ナイスネイチャ、ナリタブライアン
ノームコア
ハーツクライ、ハープスター、ハヤヤッコ、パンサラッサ
ファインニードル、フィエールマン、ブエナビスタ、フェノーメノ、ブチコ、ブラストワンピース
ベラジオオペラ
ホエールキャプチャ、ホッコータルマエ
マイネルファンロン、マカヒキ、マリアライト
ミッキークイーン
メイケイエール、メイショウマンボ、メジャーエンブレム、メロディーレーン
モーリス、モズアスコット
ユーバーレーベン
ヨカヨカ、ヨシオ
ライスシャワー、ラヴズオンリーユー、ラッキーライラック、ラブリーデイ
リスグラシュー、リバティアイランド、リフレイム、
ルーラーシップ
レイデオロ、レガレイラ

すでにアイドルホースぬいぐるみが販売されたことのある馬や、今後販売予定がある馬は投票の対象から除外されています。

また、ブチコはアイドルホースぬいぐるみの販売がされたことはないものの、毛色の再現が難しいということで2021年の本選から除外になっています。

そのほか、現在除外対象と発表されていなくても都合により除外となる場合もあるようです。

本選投票…2025年8月13日(水)から2025年8月22日(金)

予選で勝ち上がった馬から、毎日1頭選んで投票します

10日間あるので、毎日欠かさず投票すれば合計10票入れることができます。

本選で票数が多い馬(現役馬は上位2頭、引退馬は上位1頭)のアイドルホースぬいぐるみがMサイズで製作されます。

「Sサイズ選抜」…2025年7月23日から2025年8月1日まで

「Sサイズ選抜」でSサイズが販売された、メイケイエール(2024)とメロディーレーン(2023)。

過去にMサイズのみが発売された馬から、1頭選んで投票します。投票できるのは期間中1度のみです。「新アイドルホース選抜」とは異なり、予選はありません。

最も票数が多かった馬のアイドルホース(Sサイズ)が製作されます。

昨年(2024年)選ばれたメイケイエールはMサイズ時とは違う勝ち鞍で製作されました。馬具も当時の姿で再現されています。

投票の対象馬は下記の15頭です。

アフリカンゴールド、カレンブーケドール、キセキ、ゴースト、シュヴァルグラン、シルヴァーソニック、ジャックドール、ステイゴールド、ディープボンド、ハヤヤッコ、マイネルファンロン、ヨカヨカ、ヨシオ、ライスシャワー、リフレイム

前年までのアイドルホースオーディション組に加えて、2022年にアイドルホース10周年展記念でMサイズのみ発売されたシュヴァルグランが対象になっています。

最後に

アイドルホースオーディション2025についてご紹介しました。

オーディションに選ばれるのは非常に狭き門ですが、推し馬のアイドルホースぬいぐるみが販売される数少ないチャンスなので忘れずに投票したいですね。